
不動車だからといってバイク買取しないのは損してます
昔乗っていたバイクを買取に出したいけれど、もうエンジンもかからない不動車だからと諦めている人がいます。実にもったいないことです。バイクの価値は不動車であってもなくなることはありません。
エンジンがかからない原因は、そのバイクの保管状況や年式など、さまざまな原因が考えられます。素人ではその原因を完全に特定するのは難しいのです。そこですぐにバイク屋に持って行き、直せればいいのですが、そうはいかないことがあります。バイクへの情熱が冷めてしまったり、仕事が忙しくて後回しにしていると、バイクは不動車のままガレージの奥に置きっぱなしになってしまうでしょう。
そんなバイクでも買取に出すべきなのです。ちゃんとしたバイク屋や、買取業者ならば処分費用もかからないですし、バイクによっては値が付くこともあります。エンジンがかからない原因が、些細なことだったら、高値買取も期待できるのです。
エンジンがかからない原因の中で、もっともダメージが大きいのはピストンの抱きつきです。ですが、抱きつきは走行中に停止するような末期的状態なので、自宅まで走ってきたようなバイクでしたら可能性は薄いです。抱きつきがないエンジンでしたら、そのバイクはちょっとした掃除やパーツの交換で息を吹き返すでしょう。
ただ、年式の古いバイクだと、そのパーツが出回ってないことがあります。ネットなどで検索すれば、さまざまなバイクのパーツが流通していますが、基本的に廃盤となったパーツはメーカーは生産しません。メカニックの知識があれば、似たようなパーツを探し出して付けることが出来ますが、それはもうレストアの世界です。
逆に言えば、エンジンのかからなくなったバイクでも、パーツ取りとして価値があるといえます。長年手を入れながら乗っているバイクは、誰しも手放しがたいものです。全国のどこかで同じように不動車になっている、同じ年式の同じバイクがあるはずです。そのオーナーも「パーツがあればなあ」と嘆いているかもしれません。たとえ不動車になったバイクでも、そのような同じ環境にいる人には価値があるものなのです。
バイクの価値は、新しさや性能だけではありません。長年積み重なった愛着は、現金以上の価値をもつものです。もし、不動車となって置きっぱなしになっているバイクがあるなら、買取査定に出して見ましょう。そのバイクの価値を知っている人にわたるのが、そのバイクにとっても幸せであるといえます。